浦安jcロゴ

MENU
CLOSE
ABOUT US
What is JC
青年会議所とは

公益社団法人浦安青年会議所は、千葉県浦安市の地域において、「修練」「奉仕」「友情」という三信条のもと、「明るい豊かな社会」の実現を目指して率先して行動する青年経済人の団体が青年会議所(JCI)です。
浦安の未来を担う20歳から40歳までの若き青年達が、真摯な情熱を結集し社会貢献を通じて、様々な学びを得て、自己研鑽し、成長することが出来ます。

OBも含め多くのメンバーが浦安青年会議所での学びを元に、各界で社会に貢献し、日本のリーダーとして活躍しています。

青年会議所の成り立ち

今より100年以上前の1915年にアメリカ・ミズーリ州セントルイスに生まれた小さな青年活動グループからJC運動は始まりました。その活動は徐々に世間から認められ、アメリカの社会的活動を担う主要な青年団体へと発展していきました。 1944年には「積極的な変革を創り出すのに必要な指導者としての力量、社会的責任、友情を培う機会を若い人々に提供することにより、地球社会の進歩発展に資すること」を使命に、アメリカ、コスタリカ、エルサルバドル、グァテマラ、ホンジュラス、メキシコ、ニカラグア、パナマの8カ国によって国際青年会議所(JCI)が発足。 その後、年々加盟国は増え、会員数17万人以上の世界で最も大きな青年団体となりました。毎年11月には世界会議が開催され、世界中のメンバーが一堂に会する重要な国際交流の場となっています。 日本では1949年、責任感と情熱を持った青年有志により東京青年会議所が設立され、1951年には全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所(JCI日本)が設けられました。以来、日本の青年会議所運動の枢軸として各地の青年会議所と連携し活動を展開しています。そして、1981年情熱あふれる青年有志により、浦安に全国690番目の青年会議所として創立されました。

MESSAGE
理事長挨拶
2025年度スローガン
情熱と感動

新年あけましておめでとうございます。
謹んで新春のご祝詞を申し上げます。
旧年中は格別なるご厚誼を公益社団法人浦安青年会議所に賜り厚く御礼申し上げます。

浦安青年会議所は、創立45周年の節目の年となります。昭和・平成・令和と激変する社会情勢のなかで、先輩諸兄姉はこの地域を『より良く』するために議論をし、心ひとつに力を合わせ、今日までの浦安青年会議所の礎を築いてくださりました。この精神性を継承しながら、激変する社会情勢・地域課題に本気で向き合い地域のリーダーとして使命を果たしていきます。

本年の浦安青年会議所は、『情熱と感動』のスローガンのもと、運動を展開してまいります。
私は、困難を乗り越えるには能力や経験だけではなく、圧倒的な情熱が必要不可欠だと思っています。
我々メンバーが、かつてない情熱を持って地域課題や問題に本気で向き合い、悩み、議論して生まれた事業は、関わる全ての人々の心を動かします。それがこの地域により良い変化をもたらすための力となり、やがて運動になっていくものだと確信しております。

青年会議所だからこそできる地域課題の解決や開発運動に情熱をもって取組んでまいります。それこそが私たちに課せられた使命であり、存在意義だと思っております。

私たちのこの活動は、即効性があるものではありません。20年後、30年後、50年後の人々に、この浦安に生まれたよかった、浦安に住んでいてよかった、浦安に住み続けたいと誰からも思ってもらえるような礎を浦安青年会議所が築いていくと、強い信念をもって2025年度運動を展開いたします。

結びに、日頃より公益社団法人浦安青年会議所にご理解とご協力を賜る全ての皆様のご健勝とご多幸を心よりご祈念申し上げ、新年の挨拶とさせていただきます。

2025年元旦

公益社団法人浦安青年会議所 
第47代理事長
高橋 昂己
ORGANIZATION
組織構成
SDGs
浦安青年会議所の方針

浦安青年会議所はSDGsに取り組んでいます。SDGsは企業での実施も視野に入れた、国際連合で193カ国によって採決された国際目標です。地域の企業経営者が多く在籍する浦安青年会議所でも、SDGsについて学び、地域に広げ、SDGs推進の運動を展開しています。

contact
お問い合わせ

各種事業・例会への参加について、取材、
入会についてなどお気軽にお問合せください。

公益社団法人浦安青年会議所 事務局
〒279-0004
千葉県浦安市猫実5丁目11−21−103